頭痛

Course

「頭痛」への対応

<頭痛にお悩みの方へ>



※頭痛には思わぬ重篤な病気・疾患が原因の場合があります。
 まずは、頭痛外来など病院の受診をお勧めします。


頭痛は日常生活を送るうえで本当に厄介なものです。


天気が悪くなると頭が痛くなる?
首や肩が張ってくると頭が痛くなる?
周期的に頭が痛くなる?
頭痛のせいで仕事や家事に集中できない?
頭痛が酷くなると気持ち悪くなってしまう?
突発的な頭痛のため常に薬を持ち歩かないといけない?

頭痛は日常生活を送るうえで本当に厄介なものです。このような頭痛にお悩みの方は必見、こちらのページでは頭痛について詳しく説明していきます。



 

 


頭痛の分類





一口に頭痛と言っても頭痛には様々な種類が存在しています。種類別にご説明していきます。




1.緊張型頭痛

頭痛で悩まれている方のほとんどが該当する頭痛です。

「緊張型頭痛」は、頭部周辺の筋肉や、頭周辺の筋肉、首や肩の筋肉などが緊張し、凝り固まってしまうことで起こります。


<原因>

  • 首、肩、背中のこり、張り

  • 眼精疲労(目の疲れ)

  • 長時間の同じ姿勢(パソコン、スマホなど)

  • ストレス


       など・・・



2.食いしばりによる頭痛

寝ている時に無意識に歯を強く食いしばったり、左右にグリグリ動かしていたりする事です。仕事中や勉強中など集中している時に食いしばる人もいます。朝、起床して顎や頬に疲労感を感じる人は就寝中に食いしばりや歯ぎしりがあると考えられます。

食いしばりの原因は、ストレスと言われています。過度な精神的な緊張や集中で起こります。
タイプとしては上記の緊張型頭痛に分類されますすが、頚肩部の筋肉の緊張だけでなく食いしばりも頭痛の原因となります。顎や頬の疲れ(食いしばりや歯ぎしり)は頭痛と無関係と思っている方が多いと思いますが、密接に関係しているのです。


※緊張型頭痛を訴える方の中には、次に説明する過度な精神的ストレスなどから生じる「偏頭痛」を併せ持つ人もいます。



 


3.偏頭痛/片頭痛

何らかの理由で脳の血管が急激に拡張して起きるのが「偏頭痛」です。いったん痛み出すと2~3日間は続き1か月に一、二度、多い人では一週間に一回と定期的に頭痛を繰り返します。


特に精神的ストレスから解放された時は血管が拡張しやすいため、仕事で過度なストレスを受けている方は、仕事のない週末などに「偏頭痛/片頭痛」が起こりやすくなります。そのほか、寝すぎ、睡眠不足、女性ホルモンの変動や疲労なども「偏頭痛/片頭痛」の誘因とされます。



※詳しくは、偏頭痛/片頭痛のページでご説明していますのでそちらも一緒にご覧下さい。


→偏頭痛/片頭痛ページはこちらをクリック。


 

4.群発頭痛(ぐんぱつずつう)
ある時期に集中して起こる頭痛で男性に多くみられます。痛みのきっかけはアルコールがほとんどです。目の奥がえぐられるような痛みが特徴で、一日の決まった時間帯(夜間に多い)に激しい頭痛発作が起こります。頭痛の起こっている期間のことを「群発期」と呼び、群発期以外は頭痛はすっかり治ってしまいます。女性に多くみられる偏頭痛に対し、群発頭痛は20~40歳代の男性に多く、女性の3倍にのぼるともいわれます。


 

 

5.後頭神経痛(こうとうしんけいつう)
大後頭神経、小後頭神経、大耳介神経を圧迫して痛みが出る事を言います。片側の頚部と頭部の付け根(蓋後頭隆起周辺)から後頭部、頭頂部にかけての痛み、耳の後ろの痛みがみられます。ビリっと電気が走る痛みを繰り返します。痛みがない時はスッキリしている時もあれば違和感や、しびれ感がある場合もあります。ビリビリ、チクチク、ズキズキした痛み。頭皮に触れたりブラシで髪をとくと痛みが出ます。





『おあしす流』整体術アプローチ





『おあしす流』カウンセリング

患者様のこれまでの症状の特徴や、お悩みのポイントなどを丁寧に時間をかけて詳しくヒアリングいたします。「頭痛」には様々な原因があり、そのため表出する症状も一様ではありません。さらに「頭痛」の症状は個人差が大きく多様なために、患者様一人一人の原因と症状に適した施術を行う必要があります。一人一人に適した施術を行うためには、このカウンセリングがとても重要になります。そのため、患者様が抱える症状とその原因を詳しく把握するために時間をかけてカウンセリングを行います。


おあしす接骨院では、一人一人を大切にする『おあしす流』カウンセリングを大切にしております。患者様のお悩みを詳しくお聞かせください。

『おあしす流』カウンセリングにて患者様の状態を確認、把握し、今後の患者様に適するメニューを決定していきます。



では次に、『おあしす流』整体術の頭痛改善へアプローチしていくメニューをご紹介いたします。


  • 『おあしす流』頭痛すっきり改善プログラム
  • 『おあしす流』骨盤矯正



『おあしす流』頭痛すっきり改善プログラム




施術に関して

『おあしす流』頭痛すっきり改善プログラムとは、半円柱型のストレッチポールを使用し、特殊な呼吸法と、私どもの頭痛を改善させる専門的な技術を掛け合わせて行います。

猫背をはじめとする姿勢不良を改善し、頭痛をすっきり改善させるとともに、今後も頭痛が出にくい身体をつくっていく施術です。


※決して強い痛みを伴うことや、骨をポキポキ鳴らすような施術は一切行いません。ですので、安心して施術を受けて頂けます。また、その都度、患者様に強さなどをお伺いしながら行います。


※詳しくは頭痛すっきり改善プログラムのページがございますので、ぜひご覧ください。





 

『おあしす流』骨盤矯正




骨盤の大切さ

骨盤は身体の中心にあり土台となる重要な部分です。土台が歪むと柱である背骨も歪んでしまい全身のバランスを崩してしまいます。全身のバランスが崩れると、様々な症状が現れます。


おあしす接骨院は、骨盤矯正のプロフェッショナルとして健康を追求し、骨盤矯正のスペシャリストとして美容を提供する、骨盤矯正専門院です。単なる施術に終始するのではなく、美容と健康というより豊かな生活を送れるためにトータルケア「BODY OASIS」を掲げ、予防+施術+予後のケアという三ステージのサービスを提供しております。


また患者の皆様がリラックスして気持ちよく施術を受けられるよう「施術リラクゼーション」(安心カウンセリング、心地よい施術、リラックス空間の創出)を実践しております。患者の皆様の快適なライフスタイルの一部におあしす接骨院が位置づけられるよう、一人ひとりに適した骨盤矯正専門院として施術を提供しております。


※詳しくは、骨盤矯正のページがございますのでそちらをご覧下さい





最後におあしす接骨院から



初めにもお伝えをしましたが、頭痛にはクモ膜下出血脳出血脳腫瘍慢性硬膜下血腫髄膜炎脳炎などが原因でおこる二次性頭痛があり、医師による治療が行われないと生命にかかわる事があります。


※まずは、医師の診察をお勧めします。

 

 

沼津/三島/清水町
おあしす流 整体

おあしす接骨院では、『おあしす流』整体という施術方針にのっとり、患者様一人一人に寄り添った施術を提供しております。当院が自信をもって提供する「安心システム」をもって患者様をお待ちしております。

当院にご興味を持たれ方は、ぜひ当院の「選ばれる理由」もご一読ください。また、どのようなご質問にも対応いたしますので、お気軽に「お問い合わせ」(055-919-4339)ください。

  • 当院について おあしす接骨院からの「メッセージ」です。
  • 初めての方へ 「特典」のご案内をしております。
  • 安心システム 当院が提供する「三つの安心」の説明をしております。
  • 選ばれる理由 当院が重視する「六つの方針」を説明しております。
  • 施術の流れ 不安解消のために来院した際の「施術の流れ」を説明しております。

おあしす接骨院

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
沼津、三島、清水町エリアで接骨院、整骨院をお探しの方、
『おあしす流』整体にご興味を持たれましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

055-919-4339

おあしす流整体おあしす接骨院

電話でのお問い合わせ055-919-4339