BODY OASIS

あなたの姿勢は大丈夫?タイプ別の猫背の特徴

猫背が及ぼす影響とは!?

仕事や勉強で一日中パソコンの前にいる、スマートフォンが手放せない、そんなあなたの姿勢は大丈夫でしょうか。

最近、仕事でのパソコン業務、スマホのし過ぎなどによる猫背の方が増えています。当初、自分では意識していなくとも、お医者さんや友人、家族から指摘されて気になり始める方もいらっしゃいます。

実は、この猫背、体調不良を引き起こす要因の一つとも考えられています。

猫背が原因と考えられる症状も様々で、まさに現代病と言えるでしょう。その現代病ともいえる猫背ですが、実は、猫背のタイプがいくつかに分類されていることは、ご存知でしょうか。

猫背には大きく分けて4タイプあると考えられるています。しかし、そちらのタイプをご説明する前に、そもそも、この猫背と呼ばれている姿勢はどのような姿勢と考えられているのでしょうか。

猫背と呼ばれる姿勢は「正しい姿勢」を基準に考えられています。

正しい姿勢とは、簡単に説明すると、頭を真っ直ぐに体幹に乗せた姿勢です。

医学的にみると矢状面(横からみた状態)で以下のポイントが一直線になる姿勢です。

  • 耳垂(耳の後方)
  • 肩峰(肩の一番高い所)
  • 大転子(太ももの上部にある隆起部)
  • 膝関節前方(膝蓋骨の後方。膝の前ではありませんのでご注意を)
  • 外果(外くるぶし)前方

正しい姿勢の詳細は、以前に投稿しました『医学的にみた正しい姿勢は、美しい姿勢』を参照して頂きたいのですが、この正しい姿勢を基準とした正しくない姿勢の一つとして猫背は考えられています。

では、猫背の詳しい説明と、猫背の4つのタイプを説明していきましょう。

目次


  1. はじめに(猫背とは)
  2. 腹部猫背タイプ
  3. 腰椎猫背タイプ
  4. 胸椎猫背タイプ
  5. 頚椎猫背タイプ
  6. 猫背への対応

1. はじめに(猫背とは)

人間の背骨は、真っ直ぐではなく、緩やかなS字カーブを描いています。

一口に背骨といっても大まかに4つのパートに分かれていて頸椎(首)-胸椎(胸)-腰椎(腰)-仙骨(お尻)-尾骨(尻尾)に分かれていて全体的にS字カーブを描いています。

猫背とは、このS字カーブが大きく又は、小さくなってしまった状態のことです。

2. 腹部猫背タイプ

neko(ritui)

姿勢の状態

  • 骨盤が後ろに傾き(後傾)、過度の腰椎前弯(反り腰)になっている。
  • 腰椎前弯(反り腰)の為、上半身の自重や歩行時の衝撃など負担がかかりやすい。
  • 腹部の内臓(特に小腸や大腸などの消化器)が圧迫される。圧迫される事により代謝の低下

特徴的な症状

  • 腰痛になりやすく、特に後屈時痛が酷く出る事がある。
  • 消化器の機能低下により、便秘や下痢になりやすい。
  • 代謝も下がりぽっちゃりお腹やお腹回りに脂肪が付きやすいなど。

3. 腰椎猫背タイプ

neko(kosi)

姿勢の状態

  • 骨盤が後ろに傾き(後傾)、腰椎後弯(腰部が丸くなっている)
  • 腰部の内臓がされる。圧迫される事により代謝の低下
  • 腰椎後弯する事で腰椎椎間板後方に圧が少なくなりの髄核が後方に飛び出やすくなる。

特徴的な症状

  • 腰痛があり、特に(髄核が飛び出して)腰椎椎間板ヘルニアになりやすい。
  • 消化器の機能低下により、便秘や下痢になりやすいなど。

4. 胸椎猫背タイプ

neko(se)

姿勢の状態

  • 胸椎後弯(胸を丸め、背中の中心が丸くなる)
  • 胸を丸めるので胸椎の神経孔から出ている自律神経を圧迫しやすい。
  • 肋骨内の臓器を圧迫しやすい。
  • 肩部周辺の神経、動脈、静脈を圧迫しやすい。

特徴的な症状

  • 自律神経を圧迫し、発汗作用の低下や気分が塞ぎがちになるなど様々な症状がみられる。
  • 内臓を圧迫するので肺や胃、肝臓の機能低下などの症状が出やすい。
  • 胸郭出口症候群による手の痺れ。
  • 肩凝りなど。

5. 頚椎猫背タイプ

neko(kubi)

姿勢の状態

  • 直頸(ストレートネックで首が真っ直ぐ)
  • 頚椎の前弯減少により神経孔から出ている神経を圧迫。
  • 前弯減少により頚部関節可動域の減少。

特徴的な症状

  • 気分が塞ぎかちになり鬱傾向の症状が出る場合がある。
  • 頚部の痛み。特に後屈時に痛みが強い傾向にある。
  • 頚部の神経圧迫による手の痺れ。
  • 頭痛など。

6. 猫背への対応

タイプ別に説明してきましたが、1つのタイプだけでの猫背の方はほとんどおらず、この4つのタイプが混在しているのが普通です。

正しい姿勢を手に入れる為には、まず自分がどの猫背のタイプが強く出ているのかを認識する事が大切です。特に強い症状(タイプ)を自覚した上で、その部位の猫背を改善するよう意識していきましょう。そうする事が猫背改善の近道となります。

正しい姿勢を手に入れるには、骨盤を安定させるエクササイズも非常に有効です。

※猫背改善、正しい姿勢の保ち方は、こちらをご参照ください。『ぽっちゃりお腹が気になる方へ』このエクササイズにより正しい姿勢が維持しやすくなります。

猫背は、上記の症状だけが弊害ではなく、相手に与える印象も悪くなってしまいます。

  • 猫背により実際の身長よりも低く見える。
  • 猫背は優柔不断で自信のない印象を相手に与える。
  • 猫背は実年齢よりも老けて見える事があるなど。

猫背を改善しいつもよりスマートになり高い目線から街を歩く姿を想像してみましょう。正しい姿勢はあなたに自信を、そして自信があなたをよりキレイにしてくれます。

正しい姿勢で自信あふれる自分を手に入れましょう。